2015年07月31日

東京五輪ロゴ3

東京五輪エンブレム巡り「使用禁止を望む」
がんばれオリビエ・ドビさん!最終的には提訴してください。こんなエンブレムを使い続けて幸せになるのは、日本にパクリの汚名を着せ、エンブレムに隠された悪意にほくそ笑むあの人達だけでしょう。昨日から佐野研二郎はパクリの常習犯であること。mr-design.jpのネームサーバ名が昨日zyappu(ジャップ)からdnsvに突如変更されたことがわかっています。なおmr-design.jpは閲覧不可、Twitterは鍵かけ、Facebookはアカウント削除、本人ノーコメントで逃走中です。
posted by gomeisa at 12:34| スポーツ

2015年07月30日

井村コーチ

”大切なのは心の教育" 「シンクロの母」井村 雅代コーチ スペシャルインタビュー
考えさせられる内容です。今の社会の一断面を見せられた感じです。現在行われている世界水泳で日本チームTRは3大会ぶりに銅メダルを獲得しました。すごいコーチですね。
posted by gomeisa at 19:26| スポーツ

東京五輪ロゴ2

「BooBo」の作者でもある。東京五輪ロゴの選定過程は非公開。恐らく朝鮮帰化人舛添都知事の意向だろう。在日、帰化人のネットワークがあり、佐野はその中で仕事(稚拙なパクリ)をしてきた御仁のようだ。舛添が東京都知事で居る限り東京五輪の朝鮮汚染は避けられない情勢だ。はっきり言ってあんな葬式の鯨幕みたいなロゴは嫌だ。五輪にふさわしくない。パクリでダサくて悪意がこもっているなんて、まさしく最低!こんなエンブレムでどう盛り上がれっていうんだよ>組織委 マスゴミは政権支持率なんかどうでもいいから、このくそエンブレムの支持率を世論調査してくれ。まわりであのエンブレムがいいという人を見たことがないんだが。
舛添が東京都のトップでいる限りKの法則炸裂。オリンピック関係で良いニュースがひとつもない。これも奴らの狙いか。まぁ、奥さん○価幹部で本人帰化人を東京都知事に選んでしまった時点で見えていたことだけど...何だかオリンピックに浮かれる気持ちにすっかり水を差されてしまったよ。
posted by gomeisa at 19:25| スポーツ

東京五輪ロゴ

東京オリンピックのエンブレムにデザイン盗用疑惑か 海外のデザイン事務所が抗議
これは、いかん。似すぎている。デザインとしても真ん中の黒い棒が不気味だし、国立競技場と一緒に出直しで。ついでに幼稚園児みたいな東京都觀光ボランティアユニフォームもぜひ変更してください。さらに東京都知事もチェンジで。デザインした佐野研二郎ってTwitterは非公開、Facebookも速攻でアカウント削除してやんの。ご尊顔を拝見するとずいぶんエラの張ったお人ですな。桑田佳祐の怪しげなジャケットデザインもしてるし、かなり香ばしいお人のようで。
さらに出てきました。もう完全にOUTです。
posted by gomeisa at 19:25| スポーツ

2015年07月14日

清暑益気湯

清暑益気湯は夏バテの薬として有名な漢方です。私自身は出したことがないのですが、今日MSが来て勧めるのでその構成生薬を見てみました。同じ目的で使われる補中益気湯と比較すると両者よく似ていますが、清暑益気湯には五味子、麦門冬、黄柏が入っています。五味子は小青竜湯にも入っている生薬で温める作用があります。麦門冬は咳の薬ですがどちらかというと体力をつける生薬です。黄柏には消炎・健胃作用があります(処方名に含まれている「清暑」は黄柏が担っているのでしょうか)。また補中益気湯に入っている柴胡、升麻は逆に入っていません。補中益気湯より温める作用、体力増強作用、胃腸を良くする機能を強化した薬方です。今のような梅雨時の意外に寒い時期、胃腸機能が低下して体力が落ちた暑い夏に良い漢方薬といえそうです。
posted by gomeisa at 11:46| 漢方

禁煙治療成績2015

昨年4月から今年3月までの1年間の当院の禁煙治療の成績を調べました。今年は成功率100%でした!昨年も92.3%と好成績だったのですが、100%になるのは初めての事です。内訳を見ると総受診者数が22名、そのうち最後まで5回の診察を受けた者が12名、途中でドロップアウトした者が10名。禁煙治療を完遂した12名は全員禁煙に成功し、途中で止めてしまった10名もその時点で禁煙はできていました。総計では22/22=100%となります(これが公式の禁煙成功率の算定方法です)。
細かく見ると男性17名平均年齢48.6歳、女性5名平均年齢34.4歳、合わせて平均年齢45.4歳。副作用では嘔気10/22=45%、眠気7/22=32%、便秘・腹満感・胃もたれ3/22=14%でした。嘔気、眠気は一般に言われているより多かったです。禁煙後抗うつ薬の使用量が減った方がいらっしゃいました。ニコチンには酵素誘導作用があり向精神薬の効きが悪くなるといわれています。禁煙によって抗鬱薬の効きが良くなった可能性があります。最後に先日講演で使った当院での治療成績に今年のデータを加えて出しておきます。成功率は良いのですが、タバコ税の引き上げが行われた2010年秋の翌年をピークに総受診者数が漸減しているのが問題点です。
禁煙治療成績2015
posted by gomeisa at 11:44| 禁煙

2015年07月03日

GHQ焚書図書開封5 ハワイ、満州、支那の排日

西尾幹二氏の「GHQ焚書図書開封」シリーズの5です。ハワイの歴史など興味深いです、米国の絶え間ない圧力に抗するためハワイ王朝カラカウア王(在位1874-91)が日本皇室に姻戚関係を求める話も当然出てきます。満州の実情、支那人の本質も興味深いです。シリーズの中でも出色の本です。それにしても「GHQ焚書図書開封8 日米百年戦争 ~ペリー来航からワシントン会議」が新刊で出てこないのは何故?それほど人気とも思えないし、現代の焚書だろうか?
posted by gomeisa at 21:04| 読書