
まず味方識別帯の黄色と日の丸の赤をきれいに出すため、白で下塗りをしました。その後味方識別帯と日の丸のマスキングを行い、味方識別帯の黄色を吹きました。結構余分な所に塗料が付くので、余分な所をラップで包んだ後、日の丸の赤を吹きました。それが上の写真の状態です。さて次はドキドキのマスキング外し。

あちゃー、スジボリを伝わって赤の塗料が入ってもうた。エアブラシで吹く時に赤を薄め過ぎたようです。これは色々リカバリー処置が必要です。味方識別帯はきれいに塗装出来ています。

日の丸まわりの白を吹くため再度マスキングしました。今日はここまで。
3機同時製作で、塗装プランがちょいと混乱してきました。エアフィックスは灰緑色、アリイはカーキ、ハセガワは濃緑色のつもりでしたが、日の丸の白縁との関係が変、困ったな。
百式司令部偵察機(その4)へ