スマートフォン専用ページを表示
坂の上クリニック Top
日記archive
2016年下半期
2016年上半期
2015年下半期
2015年上半期
2014年下半期
2014年上半期
2013年下半期
2013年上半期
2012年下半期
2012年上半期
2011年下半期
2011年上半期
2010年下半期
2010年上半期
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
検索ボックス
最近の記事
(04/23)
天王桜
(04/18)
九九双軽、九九襲撃/軍偵(その1)コックピット
(03/24)
森友問題
(03/22)
四式戦 疾風(その8)1/48完成
(03/15)
四式戦 疾風(その7)1/72完成
カテゴリ
震災
(119)
坂の上クリニック
(71)
医療
(104)
宇宙
(61)
漢方
(17)
地球温暖化
(18)
政治
(85)
時事
(81)
スポーツ
(164)
読書
(70)
computer
(84)
private
(20)
etc
(77)
はやぶさプラモデル製作
(14)
禁煙
(109)
カメラ
(64)
プラモデル
(44)
過去ログ
2017年04月
(2)
2017年03月
(6)
2017年02月
(11)
2017年01月
(15)
2016年12月
(17)
2016年09月
(2)
2016年07月
(13)
2016年06月
(2)
2016年05月
(13)
2016年04月
(3)
2016年01月
(1)
2015年12月
(4)
2015年11月
(2)
2015年10月
(5)
2015年09月
(13)
2015年08月
(10)
2015年07月
(7)
2015年06月
(6)
2015年05月
(1)
2015年04月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
百式司令部偵察機(その8)
|
TOP
|
九七式重爆撃機(その1)
>>
2016年12月25日
百式司令部偵察機(その9)
ハセガワ製百式司令部偵察機がようやく完成しました。これで3機完成です。AirFix、アリイと並行して作ってみると今更ながらハセガワの出来の良さがよくわかりました。パーツがぴったり合い、組みやすく間違いのないように工夫されています。キャノピーの精巧さなど差が歴然でした。
最後はお約束のアングルで。キャノピーの枠も太さがちょうど良く、市販品のマスキングも具合が良かったです。一度百式司令部偵察機を3機並べて写真をとってみます。
さて、ようやく次の機体に取り掛かれます。宣言したとおり四式戦です。戦後の米国の評価では日本の戦闘機のNo.1です。零戦もいうまでもなく傑作機ですが、疾風は大戦後期の戦闘機なので当然性能差があります。今回は四式戦では最高評価のハセガワ1/48です。ついでにごく簡単な1/72も作りましょう。
posted by gomeisa at 09:29|
プラモデル