スマートフォン専用ページを表示
坂の上クリニック Top
日記archive
2016年下半期
2016年上半期
2015年下半期
2015年上半期
2014年下半期
2014年上半期
2013年下半期
2013年上半期
2012年下半期
2012年上半期
2011年下半期
2011年上半期
2010年下半期
2010年上半期
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
検索ボックス
最近の記事
(04/23)
天王桜
(04/18)
九九双軽、九九襲撃/軍偵(その1)コックピット
(03/24)
森友問題
(03/22)
四式戦 疾風(その8)1/48完成
(03/15)
四式戦 疾風(その7)1/72完成
カテゴリ
震災
(119)
坂の上クリニック
(71)
医療
(104)
宇宙
(61)
漢方
(17)
地球温暖化
(18)
政治
(85)
時事
(81)
スポーツ
(164)
読書
(70)
computer
(84)
private
(20)
etc
(77)
はやぶさプラモデル製作
(14)
禁煙
(109)
カメラ
(64)
プラモデル
(44)
過去ログ
2017年04月
(2)
2017年03月
(6)
2017年02月
(11)
2017年01月
(15)
2016年12月
(17)
2016年09月
(2)
2016年07月
(13)
2016年06月
(2)
2016年05月
(13)
2016年04月
(3)
2016年01月
(1)
2015年12月
(4)
2015年11月
(2)
2015年10月
(5)
2015年09月
(13)
2015年08月
(10)
2015年07月
(7)
2015年06月
(6)
2015年05月
(1)
2015年04月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
噫横川国民学校
|
TOP
|
四式戦 疾風(その8)1/48完成
>>
2017年03月15日
四式戦 疾風(その7)1/72完成
1/72キットのデカールを貼り終えた後、デカールの安定化と全体の調子を整えるためにクレオス水性クリアにフラットベースを少し入れ吹きました。乾くまで艶消しの度合いはわかりません。水性塗料は乾くまで時間がかかります。これは乾燥中の一コマ。
ほぼ一日乾かして完成です。派手すぎたシルバーが落ち着いた色になり、ちょうど良い艶消し具合でした。
エンジンの排気汚れと20mm機関砲の汚れを黒と茶色を混ぜたクレオスカラーを吹いて表現してみました。
ハセガワ1/72キットを作ってみて、凸モールドの古いキットですが、中島製戦闘機の特徴の胴体の細さや独特な翼の形がうまく表現されていて、良いキットだと思いました。さて残りは1/48キットです。
posted by gomeisa at 00:05|
プラモデル