1月1日よりヒゲナミンが禁止薬物となったそうです。ヒゲナミンは多くの漢方薬、市販薬、栄養食品に含まれています。
2017年1月からの世界アンチドーピング機構 ドーピング禁止表の変更について
ヒゲナミンは漢方生薬の呉茱萸、附子、細辛、丁子、南天などに含まれています。したがって多くの附子を含む漢方薬、呉茱萸を含む漢方薬である呉茱萸湯、温経湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、細辛を含む漢方薬の小青竜湯、麻黄附子細辛湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯などが該当します(詳しくは上記リンク先をご参照ください)。医療用以外で普段よく使われている「南天のど飴」も要注意です。麻黄を含む「浅田飴」、丁子を含む医療用の胃薬「SM配合散」も該当します。不注意によって長年の努力がふいにならないよう、競技者も医療者もお気をつけください。
2016年04月06日
水泳の五輪選手選考方法
派遣標準記録を上回り2位までに入ること。派遣標準記録は世界のベスト16の記録って。はなから試合放棄ですか。100m平泳ぎは誰も出ないんですか?下手したら日本のお家芸平泳ぎで出場選手なしになってもいいんですか?国民の応援する権利を奪っていいんですか?予選で世界新を出しても決勝で負けたら出られないんですか?ここまでリゴリスティックにやって誰のメリットがあるんですか>日本水泳連盟。???ばかりの日本のクソ水泳五輪選考方法です。
posted by gomeisa at 21:53| スポーツ
2015年09月20日
ラグビーW杯イングランド大会・日本34ー32南アフリカ!!!
歴史的勝利です。昨日は寝てしまったけれど、Jsports1で今日12:35からまた放送があります。ラグビーは野蛮に見えて、だからこそ公正なスポーツというイメージがありますね。
イギリスでは日露戦争に日本が勝ったくらいの衝撃のようです。
Rugby world cup 2015 : Japan vs South Africa - The last minutes ! - 2015 09 19 (YouTube)
アイルランド人も好試合日本勝利に大歓喜
Irish fans in Cardiff go crazy for Japanese win against South Africa (YouTube)
イギリスでは日露戦争に日本が勝ったくらいの衝撃のようです。
Rugby world cup 2015 : Japan vs South Africa - The last minutes ! - 2015 09 19 (YouTube)
アイルランド人も好試合日本勝利に大歓喜
Irish fans in Cardiff go crazy for Japanese win against South Africa (YouTube)
posted by gomeisa at 22:50| スポーツ
2015年08月07日
東京五輪エンブレムの流れ
保守速報より。
舛添がリコールされない限りこの気持ち悪い流れは変わらないだろう。そもそも五輪招致決定後、なぜ急に猪瀬が引きずり降ろされたかだ?マスゴミの追求の仕方が異常だった。全ては予定通りなんだろう。おかげで日本国民は白けきってしまったよ。
舛添がリコールされない限りこの気持ち悪い流れは変わらないだろう。そもそも五輪招致決定後、なぜ急に猪瀬が引きずり降ろされたかだ?マスゴミの追求の仕方が異常だった。全ては予定通りなんだろう。おかげで日本国民は白けきってしまったよ。
posted by gomeisa at 13:17| スポーツ
2015年07月31日
東京五輪ロゴ3
東京五輪エンブレム巡り「使用禁止を望む」
がんばれオリビエ・ドビさん!最終的には提訴してください。こんなエンブレムを使い続けて幸せになるのは、日本にパクリの汚名を着せ、エンブレムに隠された悪意にほくそ笑むあの人達だけでしょう。昨日から佐野研二郎はパクリの常習犯であること。mr-design.jpのネームサーバ名が昨日zyappu(ジャップ)からdnsvに突如変更されたことがわかっています。なおmr-design.jpは閲覧不可、Twitterは鍵かけ、Facebookはアカウント削除、本人ノーコメントで逃走中です。
がんばれオリビエ・ドビさん!最終的には提訴してください。こんなエンブレムを使い続けて幸せになるのは、日本にパクリの汚名を着せ、エンブレムに隠された悪意にほくそ笑むあの人達だけでしょう。昨日から佐野研二郎はパクリの常習犯であること。mr-design.jpのネームサーバ名が昨日zyappu(ジャップ)からdnsvに突如変更されたことがわかっています。なおmr-design.jpは閲覧不可、Twitterは鍵かけ、Facebookはアカウント削除、本人ノーコメントで逃走中です。
posted by gomeisa at 12:34| スポーツ
2015年07月30日
井村コーチ
”大切なのは心の教育" 「シンクロの母」井村 雅代コーチ スペシャルインタビュー
考えさせられる内容です。今の社会の一断面を見せられた感じです。現在行われている世界水泳で日本チームTRは3大会ぶりに銅メダルを獲得しました。すごいコーチですね。
考えさせられる内容です。今の社会の一断面を見せられた感じです。現在行われている世界水泳で日本チームTRは3大会ぶりに銅メダルを獲得しました。すごいコーチですね。
posted by gomeisa at 19:26| スポーツ
東京五輪ロゴ2
「BooBo」の作者でもある。東京五輪ロゴの選定過程は非公開。恐らく朝鮮帰化人舛添都知事の意向だろう。在日、帰化人のネットワークがあり、佐野はその中で仕事(稚拙なパクリ)をしてきた御仁のようだ。舛添が東京都知事で居る限り東京五輪の朝鮮汚染は避けられない情勢だ。はっきり言ってあんな葬式の鯨幕みたいなロゴは嫌だ。五輪にふさわしくない。パクリでダサくて悪意がこもっているなんて、まさしく最低!こんなエンブレムでどう盛り上がれっていうんだよ>組織委 マスゴミは政権支持率なんかどうでもいいから、このくそエンブレムの支持率を世論調査してくれ。まわりであのエンブレムがいいという人を見たことがないんだが。
舛添が東京都のトップでいる限りKの法則炸裂。オリンピック関係で良いニュースがひとつもない。これも奴らの狙いか。まぁ、奥さん○価幹部で本人帰化人を東京都知事に選んでしまった時点で見えていたことだけど...何だかオリンピックに浮かれる気持ちにすっかり水を差されてしまったよ。
舛添が東京都のトップでいる限りKの法則炸裂。オリンピック関係で良いニュースがひとつもない。これも奴らの狙いか。まぁ、奥さん○価幹部で本人帰化人を東京都知事に選んでしまった時点で見えていたことだけど...何だかオリンピックに浮かれる気持ちにすっかり水を差されてしまったよ。
posted by gomeisa at 19:25| スポーツ
東京五輪ロゴ
東京オリンピックのエンブレムにデザイン盗用疑惑か 海外のデザイン事務所が抗議
これは、いかん。似すぎている。デザインとしても真ん中の黒い棒が不気味だし、国立競技場と一緒に出直しで。ついでに幼稚園児みたいな東京都觀光ボランティアユニフォームもぜひ変更してください。さらに東京都知事もチェンジで。デザインした佐野研二郎ってTwitterは非公開、Facebookも速攻でアカウント削除してやんの。ご尊顔を拝見するとずいぶんエラの張ったお人ですな。桑田佳祐の怪しげなジャケットデザインもしてるし、かなり香ばしいお人のようで。
さらに出てきました。もう完全にOUTです。
これは、いかん。似すぎている。デザインとしても真ん中の黒い棒が不気味だし、国立競技場と一緒に出直しで。ついでに幼稚園児みたいな東京都觀光ボランティアユニフォームもぜひ変更してください。さらに東京都知事もチェンジで。デザインした佐野研二郎ってTwitterは非公開、Facebookも速攻でアカウント削除してやんの。ご尊顔を拝見するとずいぶんエラの張ったお人ですな。桑田佳祐の怪しげなジャケットデザインもしてるし、かなり香ばしいお人のようで。
さらに出てきました。もう完全にOUTです。
posted by gomeisa at 19:25| スポーツ
2014年12月09日
バッハは嫌いになった
開催国以外での協議“採択”IOC臨時総会
財政難が指摘されている韓国・ピョンチャンの冬のオリンピックについて、日本の施設を使うことが可能になる。賄賂もらって自国で開催もできない国を選んでしまったIOCの責任を日本に尻拭いさせてホクホクですねIOCバッハさん。そして2020東京オリンピックは韓国と共催、花型競技はソウルで行うというオマケ付き。くたばれ>IOC
posted by gomeisa at 09:42| スポーツ
2014年10月19日
ジャパンカップ2014
北京での8日間plain riceだけでしのいだ(泣)後、宇都宮でギョーザ(gioza)を満喫したガーミン・シャープのネイサン・ハース選手が優勝した模様。良かったね。
Nathan Haas @NathanPeterHaas ・ 10月15日日本選手は10位以内に入れず。宮澤崇史選手はこのレースを最後に引退だそうです。
Fearing China's clenbuterol it sure is nice to have some protein after 8 days living on plain rice... I love Japanese food
Nathan Haas @NathanPeterHaas ・ 10月15日
Japan!!!! I love this place. All my anxiety from that last weird place gone. Instantly:) gioza time
posted by gomeisa at 20:07| スポーツ
2014年10月17日
腐ったIOC(続報)
オスロ五輪招致撤退はIOCの接待要求のせい
Newsweek誌にもIOCがオスロ市に要求した接待リストの一部が掲載されていました。
Newsweek誌にもIOCがオスロ市に要求した接待リストの一部が掲載されていました。
■IOC委員は開会式前に国王と面会。式後のパーティー費用はノルウェー王室かノルウェーの組織委員会が持つ。何と細かく図々しいこと。前に読んだリストでは、ミニバーにはコカコーラ社の飲料 だけ を置くこと、各委員にはSamsung製スマートフォンを配布することとも指示していました。で、投票権を持つIOC委員は当然袖の下をgetと。常識ある市民はこんな内幕を知ったら、あきれて誘致には反対にまわるでしょう。そうでなくても今や施設の建設費が開催都市にはお荷物なんだから。オリンピックはオワコンですね。フィギュアスケート選手も(真央ちゃん、あんただよ)、いいかげん自分の競技人生をオリンピックに合わせて考えるのは止めるべきでは。次はヒラマサだし。
■公道に委員専用車線を設ける。
■各委員のホテルの部屋に組織委員長とホテル支配人の挨拶状と、季節の果物と菓子を届ける(2月のオスロで季節の果物を見つけるのは至難の業だが)。
■ホテルのバーは営業時間を夜遅くまで延長。ミニバーにはコカ・コーラ社の飲料を置く。
■空港でIOC会長の歓迎レセプションを行う。空港には委員専用の出入り口を設ける。
■開閉会式には各種アルコールを準備し、競技期間中は会場のラウンジにワインとビールを。
■委員のホテル出迎えは笑顔で。
■会議室の温度は常時20度に。
■会場のラウンジに温かい食事を用意し、メニューは定期的に入れ替える。
posted by gomeisa at 20:00| スポーツ
2014年10月10日
アンディ・シュレック引退
アンディ・シュレックが引退した。自転車選手としてはまだ若い29歳だ。寂しい限りだが最近の成績を見ると、仕方がないとも思える。
アンディが最も輝いたのは2010年のツール・ド・フランスだったのは誰も異論がないところだろう。イエロージャージを着ながらチェーントラブルでコンタドールにやられた第15ステージ。霧のトゥルマレ峠、コンタドールと一歩も譲らない死闘を繰り広げた第17ステージ。本当に自転車ロードレースの面白さを堪能させてくれました。
2011年はツールで2位に入ったが、自身のチームともいえるレオパードを結成したこの頃から歯車が狂い始めた気がする。同僚のショッキングな事故死、成績は上がらず、怪我もした。元々優しい性格のアンディは兄フランクあっての自分と考え、ライバルともトモダチ気分のところがあり、スポーツ選手として必要な闘争心が欠けていると批判されてもいた。自転車ロードは長い鍛錬期間を経て初めて成果が出るスポーツ、早すぎた成功という陥穽にアンディは落ち込んだのだろうか。でも、数々のレースで見せた飛び抜けたクライマー能力と爽やかなアンディの笑顔は忘れません。ご苦労様でした。
アンディが最も輝いたのは2010年のツール・ド・フランスだったのは誰も異論がないところだろう。イエロージャージを着ながらチェーントラブルでコンタドールにやられた第15ステージ。霧のトゥルマレ峠、コンタドールと一歩も譲らない死闘を繰り広げた第17ステージ。本当に自転車ロードレースの面白さを堪能させてくれました。
2011年はツールで2位に入ったが、自身のチームともいえるレオパードを結成したこの頃から歯車が狂い始めた気がする。同僚のショッキングな事故死、成績は上がらず、怪我もした。元々優しい性格のアンディは兄フランクあっての自分と考え、ライバルともトモダチ気分のところがあり、スポーツ選手として必要な闘争心が欠けていると批判されてもいた。自転車ロードは長い鍛錬期間を経て初めて成果が出るスポーツ、早すぎた成功という陥穽にアンディは落ち込んだのだろうか。でも、数々のレースで見せた飛び抜けたクライマー能力と爽やかなアンディの笑顔は忘れません。ご苦労様でした。
posted by gomeisa at 22:56| スポーツ
2014年10月08日
日本スケ連の役員人事
日本スケート連盟の役員人事で、荒川静香が副会長になったとニュースされているが、名誉会長職がなくなり、荘英介なる何人かわからない人物が消えたのと、平松純子が理事から消えたのは大きな変化ではないでしょうか。セクハラ問題があった橋本聖子は留任しています。日本の選手を守らないと批判されている日本スケ連が少しでも浄化されることを願ってやみません。
平成26・27年度 公益財団法人日本スケート連盟役員名簿
平成26・27年度 公益財団法人日本スケート連盟役員名簿
posted by gomeisa at 20:34| スポーツ
2014年10月03日
アジア大会まとめ
運営のひどさが目立つ韓国アジア大会のまとめです。
・売れ残った開会式のチケットを商店が抱き合せで無料配布いや長いリストだ。韓国以外の国では到底考えられない事態です。リストには漏れているけど、ボクシング モンゴル対韓国の一戦もあきれた判定で、朝青龍が「キムチ野郎」の伝家の宝刀をTweetする事件もありました。「HELL COME」(地獄が来た)がすべてを語っています。まぁ、予想通りのチョンのやり口。公正の意識もホスピタリティーのかけらもない民族にスポーツ、ましてや国際大会の運営は無理ゲーですな。
・開会式の「WELCOME」花火の点火がぼやけ「HELL COME」(地獄が来た)と表示
・パンフと放送で日本を「周辺国とトラブルを起こす問題国」と紹介。政治を絡め国際試合大会憲章に違反
・開会式日本選手団行進に韓国人観衆が「帰れ」「死ね」と一斉ヘイト、中継ではそれらの観客席を映さず
・22階建選手村で外国選手の部屋はエアコン未設置、浴室やエレベーターが故障、寝具も不潔
・プレスルームの一部に電源やネット回線は無く、WiFiもパス未公開、発展途上国記者はケータイで記事配信
・選手用弁当からサルモネラ菌検出、大量廃棄処分
・サルモネラ菌弁当に代わるパンと牛乳を数時間後に配布する虐待措置
・アーチェリー会場で出された弁当が賞味期限切れ
・天候不順や事故ではなく、不手際により聖火が消える失態がバレる
・野球タイ代表チーム、球場の照明が点灯せず、係員対応怠り夜間練習が中止
・野球場で、盗んだ大会公式球に韓国人係員が、有名プロ選手へサインを強要し過ぎてボール不足に
・韓国と対戦した外国選手に観客から罵詈雑言、転倒に「ざまあみろ」と拍手喝采
・韓国選手が優勝する度に試合中大騒ぎして隣の試合を妨害、敗退すると挨拶無視のマナー違反
・ビーチバレー会場に更衣室がなく、出場選手が簡易テントで着替え、丸見え状態
・女子エアライフル団体で優勝した中国が「重量超過」の失格判定、実はジャッジこそが無資格者だと判明
・重量挙げ表彰式でインドネシア旗を間違えて掲揚、抗議され「メダルを取り消すぞ」と韓国人運営が逆ギレ
・バドミントンの試合会場で謎の停電、それを理由に後日の空調操作の原因へと誤魔化す
・バドミントン、送迎の韓国人運転手が失踪、インドチームが選手村に帰れず45分以上孤立
・インド選手団の半数はベジタリアンなのに食事が未対応、朝鮮式プルコギを出す
・大韓イエス長老会所属仁川教会、ヒンドゥ・イスラム教徒の選手をテロリスト扱い「地獄に落ちろ」と脅迫
・カバディ競技の韓国人運営が賭博し摘発
・フェンシング男子準決勝対韓国戦で、日本エース太田がいくら突いても効果点ランプが無反応
・フェンシング男子で、日本選手が獲得したポイントを強引に無効化し、地元韓国の勝利判定に覆す
・バドミントン会場で意図的と見られる空調のON/OFFを繰り返し、常に韓国側に追い風
・バドミントン対戦組み合わせを密室で決定、韓国のみ有利なブロック構成にしたことが発覚
・バドミントン会場のジャッジ席を一般人に売却
・競泳男子決勝前、日本選手スタート台の平衡感覚を歪ませて設置
・バスケットボール女子でイスラム教徒の「ヒジャブ」を直前で着用禁止、激怒したカタールチームが試合放棄
・男子サッカー予選で関係者が賭博行為、八百長疑惑が露呈
・韓国のライバルチームのバスケット中国男子選手を、選手村のキッチンで就寝させる虐待
・馬術で日本選手団の競技中に、出場馬の嫌がる周波の音楽を流し走行を妨害
・大会ボランティアが食事や移動方法の「待遇がひどい」と大挙離脱も
・韓国人ボランティアは選手村へ自由往来し人気選手とのツーショット写真撮影とサイン集めに奔走
・選手村の食堂に韓国人不審者が侵入し逮捕
・大韓柔道会長が入館許可の無い知人3人を連れ「俺は王だ。会長は試合を中断もさせられる」と発言し刑事告発さる
・競泳日本代表の冨田尚弥が韓国報道陣のデジタル一眼レフを盗み韓国警察から事情聴取され、大会から追放処分
・女子バレーボール中継をしたSBSが自国向けテロップで「大韓民国」を「大韓日本」と誤表記
・アーチェリー競技で、会場屋根に雨水が溜り崩壊危険発令、各国記者が退避する騒動
・競泳日本代表4冠の萩野公介が、決勝後の4日間で4回も作為的なドーピング検査に指名されていたことが判明
・香港紙が「大会の運営レベルは村の運動会程度」と酷評
・自転車スプリント競技後、大会組織委が日本選手のビクトリーランのみに「ロード車でコースを走るな」と罰金を科す
・サッカー男子準々決勝対日本戦で、韓国サポーターがテロリスト安重根の肖像フラッグを掲示するFIFA規定抵触行為
・パレスチナ重量挙げ選手、ネパールのセパタクロー選手と武術選手2人らが続々と行方不明
・卓球女子団体準決勝直前、日本チーム使用台の水平が傾き、ネットの高さも不正確だった妨害工作疑惑が発覚
・大会取材の各国メディア関係者専用送迎バスの車内で、韓国抗日ドラマを放映していたことが判明
posted by gomeisa at 23:47| スポーツ
オリンピック終了
IOC、オスロ撤退に「残念」 22年冬季五輪招致
サマランチ以来のオリンピックはオワコンの気配が。IOC幹部の開催地への要求リストなるものを見ましたが、酷いものです。腐りきった利権の汚泥に沈むIOC。オスロは賢明でした。さて、ヒラマサがどうなるか見ものです(笑)。
サマランチ以来のオリンピックはオワコンの気配が。IOC幹部の開催地への要求リストなるものを見ましたが、酷いものです。腐りきった利権の汚泥に沈むIOC。オスロは賢明でした。さて、ヒラマサがどうなるか見ものです(笑)。
posted by gomeisa at 22:52| スポーツ
2014年09月22日
2014年07月15日
ツール終了(2014)
コンタドールが落車リタイア。いったい何が?最近のツールは奇をてらってコースが難し過ぎ?エースのガチンコ勝負を見たかったのに、その前にサバイバルレースでエースは軒並み脱落してしまいました。今年のツールは失敗ですかね。嗚呼、ともかくこれで私のツールは終了です。
Jスポ宮本あさかさんのレースレポートによれば、コンタドールの怪我は右脛骨高原骨折とのこと。膝関節を含むデリケートな場所なので後遺症が心配です。骨折の程度にもよるけど、常識的には一ヶ月一週間しかないブエルタは無理でしょう。ツールの顔が皆去ってしまった黙示録の世界で、立ち上がって来たのは地味なイタリア・チャンピオン ヴィンチェンツォ・ニーバリでした。(追記)
Jスポ宮本あさかさんのレースレポートによれば、コンタドールの怪我は右脛骨高原骨折とのこと。膝関節を含むデリケートな場所なので後遺症が心配です。骨折の程度にもよるけど、常識的には一ヶ月一週間しかないブエルタは無理でしょう。ツールの顔が皆去ってしまった黙示録の世界で、立ち上がって来たのは地味なイタリア・チャンピオン ヴィンチェンツォ・ニーバリでした。(追記)
posted by gomeisa at 16:32| スポーツ
2014年07月07日
ツール・ド・フランス2014開幕
今年のツール・ド・フランスは英国が出発地、一昨日からJスポで見るともなしに見ていますが、とにかく観客の多さにびっくりです。しかもサイクロ・ロードレースに慣れてないらしく、選手と接触しそうで見ていてヒヤヒヤします。解説者の栗村さんいわくプロの観客(例えばベルギー)の指導が必要とのこと。あの皮肉屋のイメージがある英国人がこんなに素直に盛り上がっているとは驚きです。しかしイギリス期待のスプリンター、カヴェンディッシュは初日にリタイヤ、残念ですね。コンタドールの復活なるか、フルームの連覇はあるか、これから楽しみです。
posted by gomeisa at 15:53| スポーツ
2014年06月15日
2014Wカップ初戦
今日は救急当番ですが、来院者は少なくWカップ初戦はストーリーミングで見ていました。見るべきものは本田の鮮やかなシュート1本だけで、後はまあ目をつむりたくなるような惨憺たる内容でした(素人が見ても)。ピッチコンディションが悪いのか、選手のコンディションが悪いのか、ベンチワークが悪いのか、選手のメンタルが弱いのか。とにかく予選突破は限りなく難しくなった訳で、後の2戦は開き直って思い切ってやって欲しいものです。これが日本の実力ではないはずです。今まで頑張ってきても一番大事なところでこの低パフォーマンス。サッカーは難しいものですね。それにしても、他のレベルの高い試合をWカップで見てしまうと、日本はまだまだです。オランダのFW2人の個人技!ありゃ何ですか!
ドログバ投入で激変、MF遠藤生かせず…李国秀
在日2世の李国秀さん、今回の評は当たっているみたいです。
ドログバ投入で激変、MF遠藤生かせず…李国秀
在日2世の李国秀さん、今回の評は当たっているみたいです。
posted by gomeisa at 20:12| スポーツ
2014年05月26日
バドミントン男子トマス杯優勝
世界一&2位の日本代表が凱旋 TVカメラの出迎えに「うれしい」
なでしこアジア杯初優勝に隠れてしまったけど、これかなり凄いことではないでしょうか。準決勝は6連覇中の中国に3-0で勝っているんですね。たまにJ Sportsでやっているのを見ると、結構大変なスポーツな感じです。もうマイナースポーツとは呼ばせないぞ!
なでしこアジア杯初優勝に隠れてしまったけど、これかなり凄いことではないでしょうか。準決勝は6連覇中の中国に3-0で勝っているんですね。たまにJ Sportsでやっているのを見ると、結構大変なスポーツな感じです。もうマイナースポーツとは呼ばせないぞ!
posted by gomeisa at 17:55| スポーツ