2012年2月6日、CAS(スポーツ仲裁裁判所)は、2010年ツール・ド・フランス期間中のドーピング検査でクレンブテロール陽性が判明したアルベルト・コンタドール(スペイン)に対し、2年間の出場停止処分が妥当であるとの判断を下した。2010年ツール総合優勝のタイトルは剥奪。処分は2012年8月5日まで。大変なことになりました。ということは2010年ツールはアンディー優勝ですか。2012年8月5日までということは今年のツールには出られなくなってしまいます。つまらんツールになりそうですね。コンタドール復帰はブエルタからでしょうか。[ロードレース]
2012年02月07日
CASがコンタドールに2年間の出場停止を言い渡す
CASがコンタドールに2年間の出場停止を言い渡す ツールのタイトル剥奪
posted by gomeisa at 00:02| スポーツ
2012年02月05日
J Spoが世界選手権の生放送をできない真相
J Spoが世界選手権の生放送をできない真相だけど、一説では3月1日からJ SpoがCSからBSに移行するため、世界選手権をBSでも放送するウジとかち合うためという。もしそうならJSpoはなぜあえてCSからBSへ移行するのか疑問だ。また一説ではウジはISUと新たな独占放送契約を結び、排他的な条件を付けた。後者の説は腐った者同士でいかにもありそうだ。いずれにせよJSpoで世界選手権の生放送はない。生はインターネットのストリーミング放送で見て、後日JSpoで見ることになるか。ウジはどうあっても見ない![フィギュアスケート]
posted by gomeisa at 13:01| スポーツ
2012年02月03日
J Spoフィギュア世界選手権の生放送なし!
J Sports TwitterによればJ Sportsは権利関係のため今シーズンのフィギュア世界選手権を生放送できないらしい!!糞フジのいやらしい中継を逃れるためにJ Sportsを契約しているスケヲタにとっては青天の霹靂、天地がひっくり返ったような事態だ。いったい何があったのだろう。どうせ糞フジが横槍を入れてきたのだろう。フジも放送権を持っているなら生で質の良い中継をしたらいい。ところが素人のジャニタレを前面に押し出して、局アナがまるでフィギュアの事を知っているかの如く放送する。キムチが出てくれば露骨に肩入れだ。馬鹿馬鹿しい!しかもライブ放送は全日本選手権のようにできる時間帯であっても決してしない。野球を録画で流しますか、サッカーを録画で放送して皆さん満足しますか?一流のスポーツはライブが基本だ。しかるにフィギュアだけはつまらん編集を加えて録画放送だ。所詮二流スポーツということか。
液晶テレビに賭けた日本の家電メーカーは総コケ、赤字額が半端ではない。今更テレビという時点で失敗は見えていたね。日本の民放も早く滅んで下さい、特にフジ!とんだ期待はずれだったJSpoは2月中解約だ(怒)。J Spoは自分の商売がどういう需要で成り立っているかがわからない大馬鹿会社だ。鰻屋に入ったら、鰻はありません、天ぷらではどうでしょうみたいなもんだ。自分の首を自分で絞める会社に将来はない。[フィギュアスケート・怒]
液晶テレビに賭けた日本の家電メーカーは総コケ、赤字額が半端ではない。今更テレビという時点で失敗は見えていたね。日本の民放も早く滅んで下さい、特にフジ!とんだ期待はずれだったJSpoは2月中解約だ(怒)。J Spoは自分の商売がどういう需要で成り立っているかがわからない大馬鹿会社だ。鰻屋に入ったら、鰻はありません、天ぷらではどうでしょうみたいなもんだ。自分の首を自分で絞める会社に将来はない。[フィギュアスケート・怒]
posted by gomeisa at 20:20| スポーツ
2012年01月12日
浅田真央さんのエッセイ本の出版が中止
すでに予約10万部の浅田真央さんのエッセイ本の出版が中止になったそうです。「本の宣伝、告知について、私の思いと異なるもので進められた」という浅田真央さん自身の意思の結果です。タイトルも目次も表紙の写真も何だか、「7つの習慣」かD・カーネギーかという感じで違和感ありまくりでした。「ママ、ほんとうにありがとう」の文言が帯に入っていましたが、簡単な言葉では到底掬いきれないだろう気持ちを、宣伝用に帯なんかに使って欲しくなかったのではと想像します。出版社はあのポプラ社ですし、良かったんではないでしょうか。[フィギュアスケート]
posted by gomeisa at 23:29| スポーツ
2012年01月08日
四大陸、世界選手権に向けて1月からまたJ Sportsに加入
四大陸、世界選手権に向けて1月からまたJ Sportsに加入しました。「日本フィギュアスケート 栄光の軌跡」では日本選手が制した過去の世界選手権を新たな解説を付けて放送していました。2008年ヨーテボリの真央まさかの3A大転倒からの逆転優勝、2007年東京大会の真央初参戦ではFPで涙の逆転優勝かと思いきや、安藤の優勝など、今見てもドラマティックですね。藤森美恵子さんの歯に衣着せぬ解説も心地よいです。荒川優勝の2004年大会、佐藤有香優勝の1994年大会という渋い大会も明日放送があります。
posted by gomeisa at 20:33| スポーツ
2011年12月27日
テクニカル・コントローラーはやはり平松純子
全日本フィギュア選手権女子のジャッジが妙に厳しいなと思ったら、テクニカル・コントローラーはやはり平松純子だった。平松純子は国賊天野真の一派というより師匠です。どういう利害があるのかしらないけれど、日本人でありながら反日の人けっこういるんです。
posted by gomeisa at 14:56| スポーツ
2011年12月25日
浅田選手、5回目の全日本優勝おめでとうございます
浅田選手、5回目の全日本優勝おめでとうございます。昨年はジャンプがほとんど跳べないような状況の中、長野に見に行って、同じ演目「愛の夢」で、演技前のまったくの静寂、終わった後の嵐のような拍手を経験しました。今日は昨年とは違う意味で大変な状況でしたが、やってくれました!グランプリファイナルで優勝したら飲もうと思っていたシャンペンを開け、たらふく飲みましたよ。

フジの放送について、いいたいことは山ほどあります。国分の戯言や塩のポエムには耳を塞いでいるので、ここでただひとつ言いたいのは、Liveでやってくれ!女子フリーに関していえば、Liveで放送しても時間的には何の問題もなかったはずです。すでにインターネットのテキスト情報で試合結果を知った上で見る放送の味気なさ。皮肉なことに海外での試合は大抵ストリーミングでLiveで見られるのに、国内大会に限ってLiveで見られないのです。このインターネットの時代に時間枠を定めた上で、くだらん編集を加えた放送をするナンセンス。こんなことを続けているなら、民放の消滅は時間の問題でしょう。

フジの放送について、いいたいことは山ほどあります。国分の戯言や塩のポエムには耳を塞いでいるので、ここでただひとつ言いたいのは、Liveでやってくれ!女子フリーに関していえば、Liveで放送しても時間的には何の問題もなかったはずです。すでにインターネットのテキスト情報で試合結果を知った上で見る放送の味気なさ。皮肉なことに海外での試合は大抵ストリーミングでLiveで見られるのに、国内大会に限ってLiveで見られないのです。このインターネットの時代に時間枠を定めた上で、くだらん編集を加えた放送をするナンセンス。こんなことを続けているなら、民放の消滅は時間の問題でしょう。
posted by gomeisa at 23:10| スポーツ
2011年12月20日
明石家さんまがメッシに「間抜け」な質問 日テレのインタビューが海外でも「酷評」
明石家さんまがメッシに「間抜け」な質問 日テレのインタビューが海外でも「酷評」
サッカーに限らず、純粋にスポーツを見たいのに、ジャニーズやらお笑い芸人が出てきて本当ウザいんだよ。日テレとさんま日本のスポーツ放送のレベルの低さを世界に知らしめたな。
サッカーに限らず、純粋にスポーツを見たいのに、ジャニーズやらお笑い芸人が出てきて本当ウザいんだよ。日テレとさんま日本のスポーツ放送のレベルの低さを世界に知らしめたな。
posted by gomeisa at 09:43| スポーツ
2011年12月12日
母に近くで見守られている気がします…浅田真央
所属マネジメント会社は、浅田真央のコメントを発表した。
母に近くで見守られている気がします…浅田真央
母に近くで見守られている気がします…浅田真央
日本選手権ではさらにたくましくなった浅田真央が見られることでしょう。頑張れ、浅田真央!
応援してくださっている皆さん、スケート関係、及びマスコミの皆さんへ
この度は、大変ご心配をおかけするとともに、試合直前の欠場となり、大変ご迷惑をおかけしました。
最初ケベックで連絡を受けたときは、今すぐに帰りたい、という気持ちと、試合を欠場しても良いのか?という思いで複雑でしたが、すぐに帰国して良かったと思っています。
帰る飛行機の中では、色々な事を考えましたが、きっとお母さんは自分が帰ってくるのを待っていてくれると信じて、ずっと祈っていました。
しかし、成田空港に到着してすぐにメールを確認すると、「ママは頑張れなかった」というお父さんからのメールを見て、涙が止まりませんでした。それでも、もしかしたら、と思い、名古屋の病院に駆けつけ、何度も「真央だよ!」と叫びましたが、やすらかな顔をしたお母さんは、やはり目を開くことはありませんでした。
でも、充分頑張ったし、もう、痛い思いをしないで済むんだ、と思うと、少しホッとする部分もあります。
この半年、容体が良くない時が時々あり、名古屋を離れる時は、いつもこれが最期かも、と思いながら出発していました。まだ、信じられない気もしますが、お母さんに今までより近くで見守られている気がします。
私たち姉妹にたくさんの愛を注いでくれたお母さんに、何度「ありがとう」と言っても足りません。
生前、家族で約束した通り、今後も自分の夢に向かって、やるべき事をしっかりやることが、お母さんも喜んでくれる事だと思い、今まで通り練習に励みたいと思います。
皆さん、今後とも応援よろしくお願いします。
浅田 真央
posted by gomeisa at 22:01| スポーツ
2011年11月28日
GPロシア大会2011女子表彰式
posted by gomeisa at 23:06| スポーツ
表彰式もエキシビションも放送しないテレ朝
テレ朝は結局ちゃんと表彰式を映さなかった。エキシビションもだ。日本の誇る才能がアベック優勝という快挙なのに...これこそ被災地の人にも勇気を与える「がんばろう日本」ではないのか。表彰台の真ん中で微笑む真央ちゃんを見たいのに、写真さえ出てこない。日本のプレスはいったい何をしているんだ。
馬鹿なTV局を相手にしていてもしかたがない。今はインターネットの時代、YouTubeのエキシリストです。
YTPlaylistのロステレコム杯エキシビション
馬鹿なTV局を相手にしていてもしかたがない。今はインターネットの時代、YouTubeのエキシリストです。
YTPlaylistのロステレコム杯エキシビション
posted by gomeisa at 11:24| スポーツ
2011年11月27日
羽生君初優勝GPファイナル出場
羽生君やりました!0.03点差で初優勝。GPファイナル出場です。ステップで転倒した時はだめかなと思ったけど、結果を見てびっくり。高い評価が与えられましたね。男女期待の人がアベック優勝。テレ朝よ、表彰式を映さないのかい。
posted by gomeisa at 00:56| スポーツ
2011年11月13日
NHK杯動画サイトが素晴らしい!
フィギュアNHK杯のインターネット動画サイトが充実しています。
http://www.nhk.or.jp/figure2/
動画に合わせて技名がハイライトされ、基礎点、GOEも表示されます!さらにマルチアングルで足元だけ映したり。解説に個々の技の点数の伝わる速さも驚きです、採点がオンラインで見られるのでしょうか?
浅田真央の新境地、男子?3日会わざれば刮目して待つべしです。今シーズンも目が離せません。最後のフライングコンビネーションスピンのビールマンスピンは、変わった腕の位置に会場からも歓声が出ていましたね。
http://www.nhk.or.jp/figure2/
動画に合わせて技名がハイライトされ、基礎点、GOEも表示されます!さらにマルチアングルで足元だけ映したり。解説に個々の技の点数の伝わる速さも驚きです、採点がオンラインで見られるのでしょうか?
浅田真央の新境地、男子?3日会わざれば刮目して待つべしです。今シーズンも目が離せません。最後のフライングコンビネーションスピンのビールマンスピンは、変わった腕の位置に会場からも歓声が出ていましたね。
posted by gomeisa at 10:52| スポーツ
2011年10月16日
内村選手の圧巻の演技
世界体操選手権内村選手の圧巻の演技でした。他の追随を許さぬとはこのこと、難度、正確さ、美しさは群を抜いていました。3連覇はもちろん総合優勝とエレガンス賞のダブル受賞もすごいことです。
節を曲げてフジテレビを見た訳だけど、ライヴ中継なし、コマーシャルは多い、何とか言うジャニタレが場違いな甲高い声で騒ぐ、せっかくの素晴らしい演技に水をさす興ざめな演出でした。コリアが絡んでないので、一応フジも国旗掲揚と表彰式は省略しなかったようだが、相も変わらぬお台場クオリティーだ。
節を曲げてフジテレビを見た訳だけど、ライヴ中継なし、コマーシャルは多い、何とか言うジャニタレが場違いな甲高い声で騒ぐ、せっかくの素晴らしい演技に水をさす興ざめな演出でした。コリアが絡んでないので、一応フジも国旗掲揚と表彰式は省略しなかったようだが、相も変わらぬお台場クオリティーだ。
posted by gomeisa at 19:35| スポーツ
2011年09月25日
浅田真央選手の今シーズンのSPは「シェへラザード」
浅田真央選手の今シーズンのSPは「シェへラザード」だそうです。動画を見ると今までにない動きに期待できそうです。しかし、Japan openかわいそうなくらいチケット売れてないね。真央いない、プル来ない、ランビ来ないでは予想される事だけど...
posted by gomeisa at 15:32| スポーツ
2011年09月12日
2011ブエルタが終わった
最後のグランツール、ブエルタが終わってようやく寝不足から解放されます。ブエルタの楽しみはポディウムガールだと思っていましたが、今年のブエルタは最後まで各賞の行方がわからない面白い展開でした。土井選手も日本人として初めての参加完走を見事に果たしました。バスク地方も意外に?都会でいいとこじゃん、スペインは物価が安くて楽しそうというのが観光目当ての私の感想です。
posted by gomeisa at 11:54| スポーツ
2011年09月10日
ゲルミナルの低劣さ
GK川島に「フクシマ」、挑発のチームに罰金・謝罪命令
許しがたいヤジです。このゲルミナルというチーム、日本語のHPでは謝罪めいた文章や義援金を募りながら母国語のフラマン語のサイトでは川島が挑発したと批判的なことを書いていたとんでもないチームです。そこまでわからない日本のメディアは概ね謝罪したと報道していたようですが、このインターネットの時代わからないだろうと思ってたかを括っていても、ちゃんとわかってしまうんです。川島はよくぞきちんと抗議してくれました。
許しがたいヤジです。このゲルミナルというチーム、日本語のHPでは謝罪めいた文章や義援金を募りながら母国語のフラマン語のサイトでは川島が挑発したと批判的なことを書いていたとんでもないチームです。そこまでわからない日本のメディアは概ね謝罪したと報道していたようですが、このインターネットの時代わからないだろうと思ってたかを括っていても、ちゃんとわかってしまうんです。川島はよくぞきちんと抗議してくれました。
posted by gomeisa at 19:06| スポーツ
2011年08月07日
Jupitar 浅田真央 The Ice 2011
今シーズンは滑りのスピードが速く、ジャンプも鋭いと家人はいっています。The Iceで見せたJupitarには祈りの要素が入ってさらに深いです。ただただ美しく、天上界の出来事のようです。
posted by gomeisa at 22:18| スポーツ
2011年07月24日
エヴァンス優勝
勝利の女神はスプーン一杯の幸運がないといわれてきた34歳の実力者に微笑みました。カデル・エヴァンスの鮮やかな逆転勝利です!宮本あさかさんのレースレポートを読むと、これは必然の結果だったのだと思います。元々タイムトライアルの得意なエヴァンスはツールに向けて実に入念な準備をしてきたようです。一方アンディといえば下見さえもしていなかった。この差は歴然としていました。兄弟で表彰台に登るのは、チーム結成1年目にしてはすごいことだけど、で、アンディいつかは真ん中に登れるのといいたくなります。
不運に泣かされたコンタドールは実に立派でした。第一ステージであれだけのハンディを背負いながら諦めずに最後まで全力を尽くす姿には感動しました。
今大会は落車事故が多発し多くのエースたちがリタイヤに追い込まれました。原因は様々でしょうが、序盤に大きな落車があり、安全確保のため前に行こうとプロトン内の緊張が高まっていたと分析する監督がいます。コースも狭い道が多かったように思います。またレース序盤の大きな落車時に先行集団が加速したり、事故にもかかわらずチャンスとばかり引き離しにかかるEuropcarヴォクレールなど、不文律が崩れて嫌なもの見せられた気分でした。活躍著しいEuropcarですが、新城は選ばれないし、牽くべきところでは牽かず、ちゃっかり勝ちだけいただく戦略などどうかと思いました。
今日はパレード、しかしスプリンター達には最後の戦いです。
不運に泣かされたコンタドールは実に立派でした。第一ステージであれだけのハンディを背負いながら諦めずに最後まで全力を尽くす姿には感動しました。
今大会は落車事故が多発し多くのエースたちがリタイヤに追い込まれました。原因は様々でしょうが、序盤に大きな落車があり、安全確保のため前に行こうとプロトン内の緊張が高まっていたと分析する監督がいます。コースも狭い道が多かったように思います。またレース序盤の大きな落車時に先行集団が加速したり、事故にもかかわらずチャンスとばかり引き離しにかかるEuropcarヴォクレールなど、不文律が崩れて嫌なもの見せられた気分でした。活躍著しいEuropcarですが、新城は選ばれないし、牽くべきところでは牽かず、ちゃっかり勝ちだけいただく戦略などどうかと思いました。
今日はパレード、しかしスプリンター達には最後の戦いです。
posted by gomeisa at 13:00| スポーツ
2011年07月23日
アンディついにマイヨジョーヌ
ラルプ・デュエズにゴールする2011年ツール・ド・フランス最後の山岳決戦は最初から最後まで目の離せない激闘でした。最終的には新人ピエール・ロランの区間優勝、アンディー・シュレックのマイヨジョーヌ獲得、エヴァンスは1分弱の遅れで3位、という結果ですが、数えきれないほどのドラマがありました。中でも序盤からアタックしたコンタドールの走りは圧巻でした。レース開始16km1級山岳テレグラフ峠で早くもアタック、付いていったのはアンディのみ。コンタドールは作戦も何もないかのごとく、アンディを牽き続け(何という贅沢な牽き!)、一時は後続とのタイム差は2分以上に達します。しかし下りになると、後続手段もじりじりとその差を詰めていき、ガリビエ峠を下りきった時点でレースは振り出しに。最後の山岳ラルプ・デュエズでも仕掛けたのはやはりコンタドール、このままでは相当上位に行くかというすごい速度で坂を登っていきます。さすがにハイペースは最後までは続かず、栄えある区間優勝は新人ピエール・ロランでした。アンディー、エヴァンスは両者譲らず同着。頑張ったヴォクレールですが、3分以上遅れ(元々アクシデントでイエロー着ていただけ)、アンディは2011ツールで初めてのマイヨジョーヌ獲得です。エヴァンスはいい人っぽいんだけど、地味。アンディーは相変わらずの人気。さて勝利の女神はどちらに微笑むか、今晩TTですべてが決まります。
posted by gomeisa at 20:40| スポーツ