2011年07月22日
アンディ、来たー!2011ツール
アルプス山岳第二戦18ステージでついにアンディーが意地を見せました。超級山岳イゾアール山からのロングアタックは大方の予想を覆し、2位フランクに2'07"差をつけるステージ優勝をもたらしました。マイヨジョーヌ奪取はならなかったものの、ヴォクレールとの差はわずか15"、イエロージャージは目前です。一方16、17ステージの鮮やかなアタックが嘘のように精彩を欠いたコンタドール、完全に総合優勝争いから脱落です。bad dayだったとツウィートしていますが、膝の故障が影響したのでしょうか。スペイン連合のパートナー、サミュエル・サンチェスもさらに沈んでいます。いよいよ今日は最後の山岳ステージ、総合優勝の行方はシュレック兄弟か、エヴァンスか、はたまたヴォクレールか(ないよね?)。いよいよ最終決戦です。
posted by gomeisa at 14:58| スポーツ
2011年07月20日
来たー!コンタドールー2011ツール第16ステージ
なかなか逃げが決まらないアルプス前哨戦第16ステージ、メイン集団はこのままゴールかと思っていたら山頂手前でコンタドールのアタックが炸裂、数度に及ぶ加速でついにしぶといヴォクレールも遅れ始め、総合狙いのバッソも遅れた。そしてアンディーは撃沈!好調エヴァンスは下りでアタック、コンタドールに3秒のリードを保ってゴールしました。ついに見たいものが見れた感じです。今日からのアルプス本番、動かざるを得なくなったシュレック兄弟の出方が見物です。そして復調なったコンタドールの走りも!
宮本あさかさんのレースレポート
宮本あさかさんのレースレポート
確かに今年のコース設定は厳しいが、あんた上りですでに遅れていただろう、アンディ。つまらん言い訳するようになったらおしまいよ。
灼熱の太陽の下で総合争いの流れが大きく変わったのは、2003年と同じ山だった。あの日は溶けたアスファルトにホイールを取られ、道路に投げ出されたホセバ・ベロキが、総合争いの夢を打ち砕かれた。しかし2011年はひどく冷たい雨の中で、ここまで淀んでいた総合争いが、一気に流れ始めた。アルベルト・コンタドール(サクソバンク・サンガード)が王者の脚を取り戻し、シュレク兄弟(レオパード・トレック)は弱点をさらけだし、そしてカデル・エヴァンス(BMCレーシングチーム)はかつてないほどマイヨ・ジョーヌ候補に相応しい人物であることを証明してみせた。
「あんな病院送りになりそうなルートを作るなんて、開催委員会は一体どういうつもりなんだ!?」と怒るアンディは、ジロでチームメイトのワウテル・ウェイラントが事故死して以降、ますます下れなくなったという……。
posted by gomeisa at 13:20| スポーツ
2011年07月18日
日本女子サッカーWカップ優勝おめでとうございます
日本女子サッカーWカップ優勝おめでとうございます。米国との激闘だったようですね。早起きできなかったので、10時からBS1で見てみます。去年は「はやぶさ」、今年は「なでしこ」、4文字ひらがなが吉と見た。

posted by gomeisa at 17:31| スポーツ
2011年07月17日
ピレネー山岳ステージ第三戦真っ向勝負見られずーツール2011
ピレネー山岳ステージ第三戦、誰もがクライマーの真っ向勝負を期待していましたが、それはついに見られませんでした。ゴール間際まで牽制が入って、結局総合狙いの選手ではアンデイーが2秒タイムを稼いだだけで終わりました。アンディーはまだ余裕があるように見えたけれど、ついに集団を引き離す本格的アタックは見せずじまい。チーム戦略なのか、自己判断なのか、集団をずっと牽いていたチーム・レオパード・トレックの仲間の苦労に果たして報いられたのでしょうか?コンタドールを意識しすぎてせっかくのチャンスを逸したようにも見えました。驚異の黄色いヴォクレールはお笑い要員から一気にダークホースに変身です。シュレック兄弟対コンタドールの構図とは違ってきたピレネー三連戦でした。今日は平坦ステージ、スプリンター達の舞台です。
posted by gomeisa at 17:00| スポーツ
2011年07月11日
落車相次ぐツール2011
ツールは相次ぐ集団落車で見るのもつらくなってきましたが、昨日はダメ押しのごとくメディア車による交通事故まで起こってしまい何とも嫌な気分でした。先行集団を追い越そうとしたフランス国営放送の黒塗りの車が急に幅寄せして何と先行集団の中の選手を撥ね飛ばしたのです。もんどりうって投げ出されたフレチャ選手に巻き込まれる形でフーガーランド選手は道路脇に鉄線の柵に打ち付けられました。信じられない光景でした。運営側の車が選手を跳ね飛ばすとは!!イエロージャージを獲得したヴォクレール選手の活躍も素直に喜べないレースでした。
事故が頻発しているツール、一体何が起こっているのでしょうか?素人が考えるに、
1.バイクの高性能化による速度上昇
2.年々厳しくなるコース設定(特に狭い道路)
3.落車を避けようと集団内で前へ前へと圧力がかかる
4.無防備なウェア
本当に危険な競技です。死亡事故、重症の怪我がここまで続くと色々改善しない限りスポーツとして成り立たなくなるかも。
事故が頻発しているツール、一体何が起こっているのでしょうか?素人が考えるに、
1.バイクの高性能化による速度上昇
2.年々厳しくなるコース設定(特に狭い道路)
3.落車を避けようと集団内で前へ前へと圧力がかかる
4.無防備なウェア
本当に危険な競技です。死亡事故、重症の怪我がここまで続くと色々改善しない限りスポーツとして成り立たなくなるかも。
posted by gomeisa at 15:20| スポーツ
2011年07月09日
ツール・ド・フランス2011 挑戦者 アンディ・シュレク
ツール・ド・フランス2011 挑戦者 アンディ・シュレク
女子サッカーWカップ日本対ドイツ戦延長のため、7/10の放送は中止です。次回は7月18日(月) 23:00〜23:50の予定。もうだいぶ煮詰まった頃ですね。(追記)
明日7/10(日)15:00-15:50 NHK BS1で放送です。
自転車ロードレース界で今、最も注目を集めている選手の一人、アンディ・シュレク 26才。世界最大のレース、ツール・ド・フランスではおととし、去年と2年連続で総合2位の成績を収め、今年は優勝に大きな期待がかかっている。そのシュレクに独占密着し、ツール初優勝への熱い想いに迫るドキュメンタリー。
女子サッカーWカップ日本対ドイツ戦延長のため、7/10の放送は中止です。次回は7月18日(月) 23:00〜23:50の予定。もうだいぶ煮詰まった頃ですね。(追記)
posted by gomeisa at 13:32| スポーツ
2011年07月08日
野球中継延長は迷惑
J sportsの今日の放送予定を見ると、21:00からJ sports 1で、21:30からはJ sports Plusでもツール・ド・フランスが中継されます。これはもしかすると野球中継延長で放送開始が遅れてしまうのをカヴァーするためでしょうか。先日から自転車を見ようと思ってスイッチを入れると、しょうもない(野球ファンのみなさんごめんなさいね)野球中継延長のため見られないのが続いていました。白熱したゲームならまだ納得もできるのですが、7対2のすでに勝負の決まった試合や、試合は終わった後のリプレイとかでは自転車ファンは納得できません。野球はだらだらしてるし、時間も決まってないから嫌なんです。後の番組はいい迷惑です。J sportsがこうした不満に対応して急遽番組変更したなら評価できます。
posted by gomeisa at 14:54| スポーツ
2011年07月04日
ツール・ド・フランス第二ステージチームTT
ツール・ド・フランスの第二ステージ、チームTTは熾烈なレースでした。その中でサクソバンクは八位、コンタドールはさらにタイムを失うことになってしまいました。問題の第一ステージは第二の集団落車が明暗を分けた形で、サクソバンクはタイムの見直しを審判団に要求しているとのこと。もっともなことです。
またサクソバンク・サンガードは、レース審判団にタイムの見直しを要求している。第1ステージの最終9km地点で発生した集団落車に巻き込まれ、後方集団で追走を行っていたコンタドールは、ゴール前2.2kmで起こった先頭集団の落車にぶつかって再びブレーキをかけざるを得なかったとのこと。つまり、この2度目の脚止めに関しては、ラスト3kmタイム救済ルールが適応されるべきだとチーム側は訴えている。2度目の落車現場では、フィリップ・ジルベールからの遅れは34秒だった。
posted by gomeisa at 20:43| スポーツ
2011年07月03日
コンタドール集団落車に巻き込まれるー2011ツール・ド・フランス
昨日からツール・ド・フランスのレースが始まりました。好調ジルベールの速さは際立っていました。一方ディフェンディング・チャンピオンのコンタドールはゴール手前9Kmで集団落車に巻き込まれて、トップから1分20秒の遅れ。アンディーはゴール手前2kmの集団落車で救済されているだけに、この差は大きい。コンタドールはプレゼンテーションでもブーイングされていたけど、ジロでの異次元の強さを見て以来、すっかりファンになってしまいました。波乱の幕開けになった2011ツール・ド・フランス、大きなタイム差をどう取り戻すか、がんばれコンタドール。
posted by gomeisa at 09:49| スポーツ
2011年06月26日
ロード全日本選手権で別府優勝
ロード全日本選手権はスプリント勝負で別府史之選手が優勝、新城幸也選手は2位、3位は清水都貴選手(ブリヂストンアンカー)でした。USTREAMの途切れ途切れのストリーミングで見ましたが、別府選手は逃げ集団に入り、吸収されても落ちず、最終的にスプリント優勝の強さでした。来週からはいよいよツール・ド・フランスが始まります。
posted by gomeisa at 16:36| スポーツ
2011年06月22日
久しぶりに浅田真央さんの菩薩顔を拝顔しました

久しぶりに浅田真央さんの菩薩顔を拝顔しました。来季フリーは今年と同じ愛の夢、ショートはタラソワ振り付けのお姫様?女王様?何にしてもタラソワの選曲、振り付けは芸術的で楽しみです。3日で7千部に達したというチャリティー本も第二次受付が始まっているようです。
浅田真央 Book for Charity
posted by gomeisa at 09:28| スポーツ
2011年05月17日
コンタドールの圧倒的な走り、ジロ・デ・イタリア第9ステージ
10数年振りの死亡事故が起こってしまった波乱のジロ・デ・イタリアですが、第9ステージ、シチリア・エトナ山頂ゴールで見せたコンタドールの走りは圧倒的でした。自転車レースはチーム戦略や不文律に支配されて分かりにくいところがあります。しかし、そんなの関係ねーと、圧倒的な走りを見せたコンタドールには素直に感動しました!
posted by gomeisa at 11:14| スポーツ
2011年05月03日
川口・スミルノフペアの見せた「千と千尋」
フィギュアスケートはあまりな採点にもうかなり前から見る気も失せていて、J sportsでチラチラとしか見ませんでしたが、エキシビションで川口・スミルノフペアの見せた「千と千尋」を選曲した演技には癒されました。
posted by gomeisa at 22:21| スポーツ
2011年02月21日
新旧「愛の夢」
真央ちゃんの「愛の夢」全日本と四大陸のを比べた動画がアップされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=v4QvfUtD-cE
後半は全然違いますね。タタタッと駆け寄っていくような動作がなくなったのを残念がる声もありますが、スピンからスパイラルのエンディングは新ヴァージョンの方が余韻があって好きです。曲にもよく合っています。最初はものになるかと心配された「愛の夢」でしたが、ローリー・ニコルもやっと本気出してきましたし、真央ちゃんの驚くべき適応力でこんな素晴らしいプロに!何回でも見たくなる美しい演技です。
Mao you are the only reason I can't let go of figure skating yet.
ということです。
http://www.youtube.com/watch?v=v4QvfUtD-cE
後半は全然違いますね。タタタッと駆け寄っていくような動作がなくなったのを残念がる声もありますが、スピンからスパイラルのエンディングは新ヴァージョンの方が余韻があって好きです。曲にもよく合っています。最初はものになるかと心配された「愛の夢」でしたが、ローリー・ニコルもやっと本気出してきましたし、真央ちゃんの驚くべき適応力でこんな素晴らしいプロに!何回でも見たくなる美しい演技です。
Thank you! Thank you Mao!! You are pretty much the only reason I can't let go of figure skating yet.昨日貼りつけたYouTube動画にあったコメントです。まったく同感です。少し補えば、
Mao you are the only reason I can't let go of figure skating yet.
ということです。
posted by gomeisa at 12:19| スポーツ
2011年02月20日
四大陸が終わりました
四大陸が終わりました。女子は安藤優勝、浅田2位、長洲3位と日本独占?安藤選手は完成形に近い感じでした。浅田選手はジャンプが見違えるようにシャープになり、フリーの3Aなど素晴らしかったです。J Sportsの杉田解説員も絶賛でした。「愛の夢」の振り付けも随分変わりました。最後スピンから意外にもスパイラルでポーズも大変情感豊かで余韻のあるいい終わり方ですね。
初めての台北大会はどうなるかと心配でしたが、大きな良い会場でした。何より大変レベルの高い大会でした。ウジの汚染された放送が始まる前に、もうJ Sportsの放送がYouTubeにアップされていたので、貼付けておきます(17:40)。
posted by gomeisa at 17:49| スポーツ
2011年02月16日
コンタドール無罪ースペイン自転車連盟
事前リーク通りスペイン自転車連盟はコンタドールに無罪を言い渡しました。クレンブテロールを摂取していないと証明した訳ではなく、UCI(国際自転車競技連合)の書類不備を根拠とする結論のようです。この判断が出る前にはスペイン サパテロ首相がコンタドール無罪の記者会見を行ったり、極めて異例の展開があったようです。とりあえず無罪とはなったものの、今後UCIとWADA(世界アンチドーピング機構)がスポーツ仲裁裁判所(CAS)に告訴する可能性はあり、このまま決着とはいきません。とりあえず試合には出られるでしょうが、元々人気のないコンタドールの人気はこれでさらに凋落でしょう。
posted by gomeisa at 14:55| スポーツ
2011年02月15日
コンタドールの出場停止処分は取消?
今シーズン一番の積雪でしたが、春の雪は溶けるのも速いこと。もうアスファルトは乾いています。
コンタドールの出場停止処分は取消?今週にもレース復帰の可能性
一転スペイン自転車競技連盟はコンタドールに無罪の言い渡しですか。いったいどうなることでしょう?まぁ、出てくれた方がツールが面白くなるのは確かですが。
コンタドールの出場停止処分は取消?今週にもレース復帰の可能性
一転スペイン自転車競技連盟はコンタドールに無罪の言い渡しですか。いったいどうなることでしょう?まぁ、出てくれた方がツールが面白くなるのは確かですが。
posted by gomeisa at 15:03| スポーツ
2011年02月14日
長友不完全燃焼
サッカー=インテルがユベントスに苦杯、長友は途中出場
体力ある長友は先発で使ってこそ意味あるし、慣れさせる意義もあると思うがね。レオナルドはイケメンだけが取り柄の、所詮二流監督か。空気読めよ!と日本人のつぶやき。
体力ある長友は先発で使ってこそ意味あるし、慣れさせる意義もあると思うがね。レオナルドはイケメンだけが取り柄の、所詮二流監督か。空気読めよ!と日本人のつぶやき。
posted by gomeisa at 20:23| スポーツ
2011年02月11日
再びレース界を震撼させたリッコ
コンタドールの不服申立てに対する最終的な処分がどうなったか気になり、自転車のニュースサイトを見ていたら、またとんでもない事件が起きていました。
再びレース界を震撼させたリッコ 強く求められる罰則強化
自分で採血した血液を25日間凍結保存して、それを輸血して重体に陥ったんだとか...クレイジーです。血液は生きた細胞を含んでいるので単純に凍結保存して解凍してももちろん元の状態に戻る訳ではありません。細胞は壊れ、電解質は乱れ...クレイジーです。やり方もクレイジーなら懲りもせずにドーピングを続ける精神も。もう壊れていますね。
元々リカルド・リッコという選手は、限りなくブラックに近い選手ではあったようです。
再びレース界を震撼させたリッコ 強く求められる罰則強化
自分で採血した血液を25日間凍結保存して、それを輸血して重体に陥ったんだとか...クレイジーです。血液は生きた細胞を含んでいるので単純に凍結保存して解凍してももちろん元の状態に戻る訳ではありません。細胞は壊れ、電解質は乱れ...クレイジーです。やり方もクレイジーなら懲りもせずにドーピングを続ける精神も。もう壊れていますね。
元々リカルド・リッコという選手は、限りなくブラックに近い選手ではあったようです。
リッコのレース復帰を快く思っていない選手は、プロトンの中に少なからずいた。「リッコの復帰はパラサイト(寄生虫)が戻ってくるようなものだ」と痛烈に批判したのはマーク・カヴェンディッシュ(イギリス)。「リッコは自分の過ちについて謝罪していない。まるでそんなことを気にしていないかのように。」結果的にカヴェンディッシュは正しかった。自転車界とドーピングは相撲と八百長のように切っても切れない関係なのでしょか。フィギュアスケートと審判不正がそうならない事を祈るばかりです。
posted by gomeisa at 11:14| スポーツ
2011年02月07日
中日カップ 第47回中部日本フィギュアスケート選手権大会
中日カップ 第47回中部日本フィギュアスケート選手権大会
今週末は地元でフィギュア観戦ができます。「中日カップ 第47回中部日本フィギュアスケート選手権大会」という渋い大会ですが、村上佳菜子ちゃん、大庭雅ちゃん、宇野昌磨君もエントリーしていますよ!
体調不良のため村上佳菜子選手は欠場です。朝早くジュニア女子を見てきました。佐藤未生選手は段違いに良かったです。(2/13追記)
今週末は地元でフィギュア観戦ができます。「中日カップ 第47回中部日本フィギュアスケート選手権大会」という渋い大会ですが、村上佳菜子ちゃん、大庭雅ちゃん、宇野昌磨君もエントリーしていますよ!
体調不良のため村上佳菜子選手は欠場です。朝早くジュニア女子を見てきました。佐藤未生選手は段違いに良かったです。(2/13追記)
posted by gomeisa at 23:03| スポーツ