2017年01月11日

ヒゲナミン

1月1日よりヒゲナミンが禁止薬物となったそうです。ヒゲナミンは多くの漢方薬、市販薬、栄養食品に含まれています。
2017年1月からの世界アンチドーピング機構 ドーピング禁止表の変更について
ヒゲナミンは漢方生薬の呉茱萸、附子、細辛、丁子、南天などに含まれています。したがって多くの附子を含む漢方薬、呉茱萸を含む漢方薬である呉茱萸湯、温経湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、細辛を含む漢方薬の小青竜湯、麻黄附子細辛湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯などが該当します(詳しくは上記リンク先をご参照ください)。医療用以外で普段よく使われている「南天のど飴」も要注意です。麻黄を含む「浅田飴」、丁子を含む医療用の胃薬「SM配合散」も該当します。不注意によって長年の努力がふいにならないよう、競技者も医療者もお気をつけください。
posted by gomeisa at 11:10| スポーツ

2017年01月09日

2017/1/8-9の雪

昨日は10cm位は積もりましたが、今日は気温が高くもうかなり溶けました。医院の日陰の駐車場だけ少し雪を除けました。

積雪20170109
posted by gomeisa at 15:01| 坂の上クリニック

2017年01月07日

Ektachrome復活

コダックのリバーサルフィルム「エクタクローム」が復活
エクタクローム、懐かしい響きですね。LPレコード人気とか、銀塩フィルムとか、こうした時代に抗する動きにはロマンを感じます。デジカメinfoさんによればAGFAも復活していたんですね。AGFAのフィルムの鮮やかな発色が好きでした。今日は好き好き連発でいつもの院長らしくないな〜。
posted by gomeisa at 19:27| カメラ

2017年01月06日

新年の御挨拶

明けましておめでとうございます。今年の正月は良い天気に恵まれて穏やかです。今年も来られた患者さんは全部治す意気込みで頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

新年2017
posted by gomeisa at 08:36| 坂の上クリニック

2016年12月31日

九六艦戦と五式戦

今朝は早起きしたので、コーヒーを飲みながら、しばらく前から家に陳列してある九六艦戦と五式戦を朝日の中で撮ってみました。九六艦戦は一昨年にプラモデル製作を再開した想い出深い機体です。尾翼の赤や金と銀の機体など、異論もあるでしょうが見ようによっては正月にふさわしい華やかな機体だと思います。ちなみに"報國"とは海軍に寄付されたお金によって作製された機体を表します。

九六式艦上戦闘機と五式戦

九六式艦上戦闘機と五式戦

posted by gomeisa at 08:24| プラモデル

2016年12月29日

本日で今年の診療が終了

本日で今年の診療が終わりました。来年の診察は6日(金)からになります。皆様1年間どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
とりわけ将棋ファンではないのですが、三浦九段の件はその後も気になっています。将棋連盟は一応謝罪はしましたが、騒ぎの張本人で現竜王にちゃっかり収まっている渡辺明竜王の処分は必要ないのでしょうか。渡辺はコメントさえありません。2chの将棋板ではボロクソに言われていますよ。

テニスで例えれば、ウィンブルドン決勝前に、
ジョコビッチが対戦相手のマレーがドーピングだと大した証拠もなく騒ぎ立てて
出場停止に追い込んだようなもんだからなあ
本当に渡辺へのお咎めはないの?

一人の棋士の生命を断ちかねなかったような大事件なのに、将棋連盟幹部の処分が減給だけなのも甘すぎるし、騒ぎの張本人の渡辺竜王を無罪放免では将棋ファンならずとも気持ちはおさまりません。
posted by gomeisa at 18:07| 坂の上クリニック

2016年12月27日

将棋連盟が謝罪

将棋棋士の三浦九段が将棋連盟に不満の意 「休場の申し出はしていない」「元の状態に戻してほしい」
また直接の処分理由となった“休場届の不提出”については、三浦九段から「竜王戦の辞退及び休場の申し出を行ったことはない」と説明。実際には連盟理事から「竜王戦は開催されなくなった。それを承知してくれるか」と言われ、三浦九段と渡辺明竜王はともに同意したこと。理事はその上で連盟にとって大変な損害であるとして三浦九段に「休場届を出していただきます。それでいいですね」と迫り、三浦九段はその場では了承。しかしその後、不正をしていないのに休場届を提出すると不正を認めたとも捉えられかねないと思い提出を拒んだが、結局三浦九段には出場停止処分が下され、開催されないはずの竜王戦は挑戦者を変更して開催される形となったのだという。
これを読むと、渡辺竜王と将棋連盟がグルになって三浦九段を嵌めたとしか思えないね。短期的に得をしたのは渡辺竜王だ。何せ三連敗中の三浦九段を挑戦者の立場から犯罪者に追い落として放逐したのだから。しかし渡辺竜王今や評判ボロボロだけどね。
三浦弘行九段の不正疑惑は「シロ」 調査結果で苦境に立たされる人
東スポの記事ですがね。「三浦九段が出るなら僕は竜王戦に出ない」とまで言った現竜王はどう責任とるつもりでしょうか。引退するんかな。
ちなみに将棋連盟のお偉方 谷川浩司会長、青野照市専務理事、島朗常務理事は減給3/10 3ヶ月だそうです。三浦九段に竜王戦は中止になった、辞退するようにと迫った理事とはどっちだろう。渡辺がブログで感謝していたから、島かな。将棋連盟執行部総入れ替えも会長辞任もないようです。というかあの時点で三浦九段を出場停止にしたのは適切な処置だった、素晴らしい竜王戦だったと自画自賛しています。ファンが見たかったのは渡辺竜王と三浦九段の勝負だったのではとの想像力は無いみたいです。ともかく竜王戦が出来て良かったと安堵しているのです。どうしようもないね>将棋連盟
posted by gomeisa at 19:55| 時事

三浦九段シロ

PC・スマホ共に将棋ソフトの不正使用の形跡なし。将棋連盟の勇み足。三連敗中の三浦九段との竜王戦を結果的に回避し、第29期竜王を防衛した渡辺明竜王かなり形勢不利。挑戦者を竜王が選ぶ異例の形となった29期竜王は保留にして渡辺vs三浦でガチンコ勝負させたらどうだ。いずれにしても確たる証拠もなく貶められた三浦九段の救済策が必要だろう。
posted by gomeisa at 15:38| 時事

九七式重爆撃機(その3)

アオシマ製1/144九七式重爆撃機 2機完成しました。2種類の迷彩塗装何とかできました。デカールは種類がなく部隊は架空になりました。初期の重爆撃機としてはかっこいいですね。1/72モデルが無いのが残念です。

九七式重爆撃機

九七式重爆撃機

九七式重爆撃機

九七式重爆撃機
posted by gomeisa at 11:49| プラモデル

九七式重爆撃機(その2)

1/144 97重爆のキャノピー塗りにおいて眼鏡ルーペの威力は絶大で、予想以上にうまく塗れました(あくまで私の中では)。老眼鏡だけではとても無理でした。あとは迷彩塗装ですが、どうするか迷います。

九七式重爆撃機

昨日は久しぶりに自分の部屋を掃除し、日よけをつけ、エアコンをがんがんかけて、ついに懸案の九七式重爆撃機の迷彩塗装にとりかかりました。九七式重爆の迷彩パターンは気持ち悪いのが多くて、結局実機にはないパターンでエアブラシを吹いてみました。結構良い出来ではないかと満足しています。写真が撮ってないので、また後日にお目にかけます。

九七式重爆撃機
さっそく撮ってみました。右の機体は細い線のうねうね模様にする予定。

九七式重爆撃機の迷彩塗装の2機目です。うねうねとしたヘビ模様です。塗装は全然うまくはないですが、元もこんなアバウトな感じなんですよ。新たに投入した0.2mmのエアブラシが調子よく、吹くのが楽しいです。

九七式重爆撃機

九七式重爆撃機(その3)へ
posted by gomeisa at 11:46| プラモデル